広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
【2019・1月NHK-FMサウンドクリエーターズファイル】GRAPEVINE第3回文字起こしと感想
こんにちは。
GRAPEVINEファン歴約20年(!!)のaimi(@aiaiminini)です。
2019年1月のNHK-FM「サウンドクリエーターズファイル」のマンスリーゲストはGRAPEVINEで、第2回目は聞き逃しました(汗)ですので文字起こしはありません。
ぬけているので恐縮ですが、読んでいただけるとうれしいです。
https://www.aimisuna.com/2019/01/06/nhk-fmgrapevine/
【2019・1月NHK-FMサウンドクリエーターズファイル】GRAPEVINE第3回目文字起こしと感想
淡々と、文字起こしを記していきますのでよろしくお願いします<m(__)m>
第3回目はドラムス・亀井さんの音楽ルーツからスタート。
ボーカル亀井亨の音楽のルーツをご紹介
【亀井亨】学生時代
ラジオを聴く子供でした。その中でよく聞いていたのがコレ。
デュラン・デュラン「HUNGRY LIKE THE WOLF」♪→かかりました。
子供のころはスポーツが好きで、剣道・サッカーなどをやってましたね。
バンドは中学の時にはじめ、高校時代はラグビー部に所属。バンドはできていなかった。
中学の時はメタルをよくやっていた。男子→ボウイ、女子→プリプリをやっている人が多かったけどね。
メタリカ「ウェルカム・ホーム(サニタリウム)」♪→かかりました。
精神病院に隔離された男の物語。狂気や支配の世界を描く3rdアルバム 『Master of puppets』の中でも鬼気迫る内容になっています。複雑な曲ですねw
【亀井亨】二十歳くらい「GRAPEVINE」結成時
大学に行っていて、西川さんと同じ軽音楽サークルにいました。
サークルではメタル・オルタナとかが主。ドラマーが人口が少なくて掛け持ちが多かったですね。目立ちたがり屋が多いからギターやボーカルは人気あるけどドラマーはいなかった。
外活動は、バインやってましたね。
西川・西原両先輩の共通の知り合いに声かけていただいて、バインに入りました。
Red Hot Chili Peppersの「Naked In The Rain(ネイキッド・イン・ザ・レイン)」♪→かかりました。
曲作りを一緒にしてきた方々について(プロデューサー)
長田進(おさだすすむ)さん from Dr.StrangeLove
第一印象は怖かった…「お茶目なおっさん」
一緒に作っているころには打ち解けていましたね。
相当勉強させていただきましたね。「世界観」とかね。
根岸さんでもそうでしたがスキルアップにスキルアップを重ねられた。
リズム・歌にうるさい人でした。
でもギターもガンガン、タンバリンもガンガン。いつの間にか演奏してくれていたりw
うれしかったですね(‘ω’)ノ
いつの間にか「アコギ」が聞こえてきた?と思ったら長田さんwww
GRAPEVINE「Darling From hell」♪→かかりましたアルバム「Twangs」より。
長田さんはギタリストですが、すごいアレンジマン。
「主役を持っていきかねないくらいの存在感」です。
佐野元春さんのギタリストオーディションでは「態度が悪い」けど即決だったそう。Dr.StrangeLoveという自身のバンドを持ちつつもサポートギタリストとして活動しています。
長田進+GRAPEVINEという活動もしましたね。
長田進 with GRAPEVINE「Rosebud」♪→かかりましたアルバム「MALPASO」より。
高野寛さん from Dr.StrangeLove
長田さんとは真逆の人。
ジェントルマン。優しい人。
(田中が)イベントでご一緒して、プロデュースしていただけないかと探りを入れていたんですよね。それで晴れて、やっていただけることに。
「SPF」 GRAPEVINE♪→かかりましたアルバム『BABEL, BABEL』より。
サポートメンバーについて
金戸さん(ベース)、高野勲さん(キーボード)
18年も一緒にやっていただいている。初期メンバーより長いですね。
30本くらいあった長~~い「Circulator」ツアー(※西原誠休業中)の前にご一緒に。
金戸さんはグイグイとくるロックなベーシストです。第1印象はお互いに悪かった。めちゃくちゃこわもてですしねww
高野さんは、前の人より良かったので入っていただいた。
特に金戸さんには「グイグイ行くからお前らも来いよ」と言っていただいた。僕らも引き上げられたですね。
ライブ後の打ち上げではよく飲みましたねww2人ともお酒大好きなんでね。
「our song」GRAPEVINE♪→かかりましたアルバム『Circulator』より。
メンバー西川さんについて
ぶっ飛んだギターを弾いてくれるし、繊細なこともしてくれる。
人となりとしても、違う角度からの意見とかしてくれますね。
変わり者でもある。面白いですよww
結成時から音楽的に引っ張ってくれたのは西川さん。アイデアマン。
いま現在でも引っ張ってくれますね。音楽的な意味では。機材マニアでもある。
ギターをばらして組み立ててますね。はんだ・配線もやっちゃうオタク。
ソングライターでもある。
作曲は最近してくれないけど、気分が乗ってきたらかくんじゃないでしょうかww
西川さん曲は結構人気がある。
以前ベスト盤を出すといって、ファンに人気投票をお願いした時、相当上位にいた曲です。
演奏が難しくて、ライブではヘビーすぎてあんまりやらないんですがwww
「望みの彼方」GRAPEVINE♪→かかりましたアルバム『Lifetime』より。
現在のGRAPEVINEの状況
2019年2月、「All the right」をリリースします
ホッピー亀山さんに全曲プロデュースしていただきました。「退屈の花」以来ですね。
♪史上初オンエア「弁天」♪
[jin-iconbox01]「弁天」とは、仏教の守護神である天部の1つ弁才天(弁財天、弁済天)の別名[/jin-iconbox01]
第4回目は3人そろってニューアルバムのお話をするそうです
今回は西川さんはお休みでしたが、次回放送はまた3人でお送りするそうです。
最終回ですね!さみしい…(泣)
残念ながら第2回を聞き逃すという失態をやらかしましたがww
毎回楽しく1時間半にやにやしながら聞いていますよ。
意外と田中さんはMC的なのもいけるんではないでしょうか。さすがバンドのフロントマンですね!
あと第3回の発見としては、「長田さん」のくだりで「MALPASO」がききたくなりました。発売当時、全然あわなくて聞いていなかったんですが今ならしっくりきます。
[chat face=”SnapCrab_NoName_2018-8-1_9-25-26_No-00_0801092807.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]大人になった証拠なのでしょうか[/chat]
ああ~アルバムが楽しみすぎて寝られませんwww
来週も楽しみですね!気が向いたらまた文字起こしを書くことにしますね<m(__)m>
以上、『【2019・1月NHK-FMサウンドクリエーターズファイル】GRAPEVINE第3回文字起こしと感想』の記事をお送りしました。