こんにちは!aimiです。
先日、車の定期点検をしていると、『タイヤを交換したほうがよい』といわれ、『考えます』といって帰ってきました。
実際、見てみると溝がかなり浅く「これは変えたほうがいいな・・・」というレベル。
車に詳しい父に聞いてみると、一般的にガソリンスタンドが一番高く、ディーラー、カー用品店と安くなっていくとのこと。
まず行き慣れているイエローハットに行ってみることに。

目次
イエローハットに見積もりを取ってみる
休日に山道もよく走るので、即変えたほうがいいと考え、いつも利用しているイエローハットに見積もりをとってみました。
すると、国産タイヤ「エコファイン(イエローハット専門ブランド)」で4本取り替え、工賃込みで25,400円。
しかもこちらは電話予約のみの料金。いまどきネット予約でなく電話って・・・その時点でちょっとやめたい感じです。
さらにイエローハットは『タイヤ持ち込み』は行っていないとのこと。この時点で他ですることにしました。

ネット通販「TIREHOOD」とは
次に候補に挙がったのはネット購入し、店舗にタイヤを『持ち込むこと』。
amazonでもやっているようでしたが、取り付け店舗が高知県内に1つも無く、断念。
探していると、見つけました!「TIREHOOD」。持込といっても直送なので家に送られてくることも無い。とても都合がいいです。
タイヤ購入と一緒に全国の加盟店でのオンライン取付予約ができます。
待ち時間なし、取付料金にはバランス調整・ゴムバルブ交換・廃タイヤ処理費込みです。商品は取付店に直送します。~TIREHOODオフィシャルHPより
実はタイヤ交換は、きちんと自分でするのが今回が初めて。
以前は安いという理由で韓国製のものをはいていましたが、田舎暮らしになりこれからもハードユースが予想されるので、絶対国産、ブリジストンがいいな~と思っていました。
自分で好きなものが選べ、イエローハットのような自社ブランドの縛りも無い。とても都合がよかったです。

購入方法
タイヤの選択
車種からも、サイズ・メーカーからも探せます。私は初心者なので、直接タイヤを見ました。
タイヤの表面を見ると「タイヤ幅155 (mm)、偏平率65 (%)、リム径14 (inch)」ということが判明したので、そのサイズのタイヤを探して見ます。

検索結果は車種(購入年月日から検索)から自動的に出てくるのでサイズ間違いの心配なし。こちらはダンロップ。
以下の二つで悩みましたが、一番下のランクでも評価が高いようです。さすがブリジストン。「NEXTRY(ネクストリー)」にします。

ブリジストンで選びたかったのでこの2つで迷いました
取付店舗・時間を選ぶ
高知県内は5店舗。他県に比べて少ないですが、仕方が無いですね。これから増えることを期待です。
高知県内は高知市・南国市・香南市・四万十市のみ。我が家からは高知市が一番近いので、高知市内に行く用事のついでに行くことにします。
すべてネットで完結したと安心していたら、『該当日は、社内行事で非営業日。他の日にしてほしい』と連絡があり、やむなく変更しました。社内行事など、反映してないのでしょうか?
まだ始まったばかりのサービスとあり、やや改善の余地がありそうです。これが無ければ、電話のやり取りは無くネットで完結していたと思います。きわめてスムーズです。
商品直送したら手間だったであろう、店舗により異なる取付料金、商品の直送可否に関する問い合わせなどが一切必要がありません。

高知県は計5店舗の取り扱い。主に高知市に集中していますが四万十市も1店アリ。2018年になり1店増。今後の動向に期待!
合計金額の確認
さきほどのタイヤの価格は工賃が一切含まれていません。ここで初めて工賃を確認することができます。4本で9,936円。
イエローハットよりリーズナブル。適正価格の印象です。
送料はキャンペーンをしていて無料。
TIREHOODで購入したタイヤは、全国統一の料金で交換・取付できます! とてもラク!
今回はすべて込みで27,216円になりました。イエローハットの見積もり+2,000円くらい!しかもブリジストンにしましたし!かなりお得です。

当日:車を引き渡し、1時間待つだけ
あとは当日、店舗に行き、車を引き渡すだけです。
作業自体は約1時間くらいで終わりました。
外で時間をつぶしていたとしても終了後連絡をいただけます。
私たちは近くのモスバーガーで食事をしていました。
支払いも終了していますし、受け取ったらタイヤを立会い確認し、帰るだけです。
『あれも調子悪いから変えたら?』という余計なことを言われるでもなく。
もともと本業が、車の中古車屋さんというのもいうのもあり、たくさんのお客さんも見えていたので、「本当にタイヤ交換のみ」終了です。
カー用品店だと、いろいろ言われたりしたでしょう。
本業のちょっとした空き時間で対応。あくまで本業を重視の姿勢。
私はそういうのは気になりません。それでいいと思います。
感想:とってもお得&製造日も最新のタイヤ取付!満足!
とてもリーズナブルになり助かりました!
父に後で聞いてみると、「ブリジストンなら1万円くらい浮いたんではないか?」とのこと。単価ももちろん、工賃も浮きましたからね・・・。
タイヤを確認すると、製造年月日も最新ではないですか?!(驚)
ネットの利点をうまく生かしたサービスですよね。
カー用品店は在庫を抱えている分、古いものがつく可能性も高いそうです。
先日山道を走ったところ、アスファルトにフィットし「ふらつき」が減ったように感じました。
素人でも変化を感じましたよ。まだ雨の日は走れていませんが、かなり効果を発揮してくれそうです。

山奥のカレーやさんに行くときでも安心!w
まとめ:ネットの利点を生かした「TIREFOOD」は、シンプルで無駄がなくリーズナブルなタイヤ屋さん
- タイヤ交換が本業とは限らない店舗
- 交渉も無くシンプルすぎる流れ(すべてネットで完結)
- 取り付けは家の近くでなくてもいい(何かのついでに行く等)
この3点に抵抗が無い方には「TIREHOOD」はめちゃくちゃオススメなサービスです。
タイヤのことがあまりわからない私でも、誰の力も借りずにひとりでできました。
難易度が高かったのはタイヤのサイズを見ることくらいでしょうか。(とはいっても、車種、購入年がわかれば最悪見なくてもよいのでそんなに難しくないです)
ぜひ、利用してみてくださいね~。都会の方も田舎暮らしの方もオススメです。
以上、「TIREHOODでタントのタイヤ交換をしてみた!」の記事をお送りしました。