「しまなみ海道」含む”瀬戸内7海道”で使える割引キャンペーンまとめ

田舎暮らしをするなら「草刈り」は絶対避けて通れない7つの理由

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは!aimiです。

夏も終わりに近づき、2週にわたって「家庭菜園の草刈り」を行ってました。

春にも開墾のため1度やっていたのですが、特に今回は真夏ということもあり非常に過酷なものでした。

なぜ田舎は草刈りをしなければらないのか?

  1. ご先祖様に悪いから
  2. 整備し何かを植えて自然の恩恵を受けるため
  3. 荒らしておくと動物が入ってくるから
  4. 虫がわくから
  5. 見た目が悪いから
  6. 事故の危険性・生活に支障
  7. 景観を守るため

上記、7点をいろんな人の声から感じ取りました。
ひとつずつ見ていきましょう。

ご先祖様に悪いから

これは草刈りの1週間くらい前に、3年前に移住された先輩家族がおっしゃっていたことです。

「現地の人は口にこそ出さないけれど、きちんと他の人のお庭や様子を見ているし、やっぱり私たちのような移住者は、もともとあったその方たちの親族の家を借りているわけだからキレイに使われているかは見られているよね。」

そうなんです。山奥の集落ですから、大体お隣同士がご親族なんですよね。

よく帰省していた新潟の母親の実家のことを思い出し、はっとわれに返りました。

[chat face=”SnapCrab_NoName_2018-6-9_18-39-55_No-00_0609064937.png” name=”aimi” align=”left” border=”red” bg=”none”]そういえば、ばあちゃんちの近所「○○」って苗字の人、何人もいた・・・!(汗)

「○○」って苗字の人、何人もいる・・・!(回覧板そうだった!)[/chat]

 

それから一週間、すっきりした畑になったところでご近所さんが声をかけてくださいました。

[chat face=”SnapCrab_NoName_2018-6-22_19-32-33_No-00.png” name=”ご近所さん” align=”left” border=”red” bg=”none”]きれいになったね[/chat]

チョットほっとしたのを覚えています笑。

整備し何かを植えて自然の恩恵を受けるため

もうすぐうちの近くの集落では「秋のお祭り」として神社に祭られている観音様に感謝するお祭りが行われます。

集落の五穀豊穣、安全を見守ってくれている大切な観音様。

草刈りをし、畑を荒らすことなくいろいろな作物を植えておく、ただそれだけでも意味があることに思います。

我が家の畑は今年、狙ってたわけじゃないんですが、1苗でかぼちゃが8個くらい取れました。

トマトは失敗、枝豆はぼちぼち。

ゴーヤとナスは元気なのに実をつけませんでした(涙)。

なかなかうまくはいかなかったけれど、反省を生かして秋の野菜もやっていこうと思っています。

採れたてのお野菜は買ったものの100倍張りがあっておいしいですよ!

荒らしておくと動物が入ってくるから

まだ巡り会ってないのは幸いなのですが、いのししやサルが出るようで、荒らしておくと里を山と勘違いして降りてきてしまうことがあるようです。

国道では結構見たことあるんですが家の近くはまだ見てないです。

虫がわくから

やはりヤブにしておくと虫の住処になります。刈っておくほうが無難です。特にくもの巣の成長はすさまじいと感じていて、見つけたらすぐに取り払うようにしています。

根付かせるため雨の前に耕す❗#畑#雑草だらけ #根性

aimiさん(@aimimini09300)がシェアした投稿 –

見た目が悪いから

見た目が悪い=近所での評判が悪くなります。(たぶん)。

事故の危険性・生活に支障

もし車の出し入れなど生活の支障になるスペースにも生えていたら、刈らないと事故の危険性があります。

わが家は「洗濯物を干すスペース」の下の雑草もくまなく取り除いています。ここを怠ると洗濯物が干せなくなります。あっという間に背が高くなる雑草たち。まさに雑草魂です。

景観を守るため

今住んでいる集落は、「棚田」で有名な場所になっています。

佐川町のパンフレットにものっています。棚田には石垣が使われ、とても美しい原風景が広がっています。

古民家もその「一部」となって溶け込んでおり、荒れ果てた姿では目も当てられません。たとえ一軒だけでも、です。

緑が濃くなってきた❤

aimiさん(@aimimini09300)がシェアした投稿 –

まとめ:田舎暮らしをするなら「草刈り」は絶対避けて通れない儀式。

  1. ご先祖様に悪いから
  2. 整備し何かを植えて自然の恩恵を受けるため
  3. 荒らしておくと動物が入ってくるから
  4. 虫がわくから
  5. 見た目が悪いから
  6. 事故の危険性・生活に支障
  7. 景観を守るため

 

田舎暮らしで「草刈り」が絶対必要な7つの理由。いかがだったでしょうか?

時間とお金をかけて、わたし達夫婦を含め、一生懸命地元の方たちは取り組んでいます。もちろんかなりご高齢の方もいらっしゃいます。

しかし畑が荒れ果てているというお宅は一軒もありません。

「草刈りをするということ」=「ご先祖様から受け継いだ美しいこの街を守りたい!」ということです。

田舎暮らしでもし古民家に住みたいという方がいらっしゃったら、この情熱を持って、刈っても刈っても生えてくる草と格闘する覚悟が必要ですよ!

おまけ:「草刈りがハードル高い!!」という方は集合住宅をオススメします。

わたし達夫婦は2段階移住で、1段階目は高知市の隣、南国市のアパートに住んでいました。

もちろんアパートでは草刈りはありません。

わたしたち夫婦が2段階移住の1段階目に選んだ南国市。南国市の魅力を教えるよ!

https://www.aimisuna.com/2017/11/08/post-6002/

家賃に上乗せした「共益費」でまかなわれています。まず、こういう集合住宅に住んで、田舎暮らしの現状を見てからのほうがショックが小さいかもしれません。もしくは集合住宅での移住もぜんぜんありかと思います。

2段階移住、とってもオススメです。

単身の方や、1段階目の移住に便利!下見にも便利!短期契約中心の集合住宅なら「いえらぶ」が探しやすいですよ↓

お家探し・不動産情報のいえらぶ

以上、『田舎暮らしをするなら「草刈り」は絶対避けて通れない6つの理由』の記事をお送りしました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!