広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
苗が根付いてくれた。ムカデ・クモ・ゴキブリが出た。古民家に越して一ヶ月。

今朝、外に出てみると久しぶりの快晴になっていた。
二日間降り続いた雨のおかげで、
苗が力強く根付き、背が高くなっていることに驚いた。
なんともたくましい姿。見違えちゃう!
晴れが続いたとき、しおれて元気が無くて、
水をやっても追いつかないくらいだったので・・・。
水やりをしていると
お隣さんが「ちゃんとたっぷり水やらんと」と
少し遠いところからエールを送ってくれていた。
ナスは花も咲いたし、茎も太くなっていた。
かぼちゃももうお子様じゃなくなっていた。
土に這っていくように葉が広がるというから、いっぱいできるといいのだが。
子供の成長を見守るように見るのが楽しみになってきた。
次の種が控えている。
とりあえずハーブは植えたいと思い代表的なバジルとパクチーを購入。
またネットの情報を解読しつつぼちぼちやるつもり。
先日、夜にムカデがでた。
夫がもう寝ていたので「ギャーw」と騒ぎ
起こして取ってもらった。
動きが思いのほか早く、布団を這うようにして迫ってきたし、
夫の布団にも迫りくる、そのときだった。
さすがにゴキブリは我慢できてもこれは無理だった。
あとで調べてみると、ムカデは「噛む」らしい。
なおさら無理だし、起こしてよかった。
後はゴキブリ。一ヶ月たってないのに出た回数は5回は軽く越えている。
「隙間」が多いし、昔の家だから死角が多いから仕方が無いのか。
これはもう半分あきらめている。そして自分で退治している。
古民家あるあるなのだろう。
こればかりは頑張っていくしかない。
と、まもなくどたばたと一ヶ月が過ぎようとしている。
雨の日が多く寒かった印象だが、何とか元気に過ごしている。
今週末からは平年並みの気温で暑くなっていくようだ。
GWはのんびりキャンプにでも行こうと思っている所。
おすすめがあったら教えてくださるとうれしいし、喜びます。