広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
田舎はいいことばかりじゃない!①値段が高くなったモノ3選

こんにちは。高知県に移住したライターのaimiと申します。
高知に移住して、「いろんなモノの物価が安くなったんじゃないの?」と思われる方も多いかもしれませんがそんなことはありません。
野菜などは確かに新鮮で安いものが多く選ぶのが楽しいほどですが、むしろ高いもののほうが多い印象です。
この記事では「高くなったな」と思うものを3つあげていきたいと思います。
田舎は競合する会社が少ないので、都会より高いサービスも多い現実
田舎暮らしを始めたばかりの私なので、モノを買うときは敏感になります。
ここでは都会(神奈川)より顕著に高価になったものを記載していきます。
②美容院
③自動車保険
田舎は競合するお店が少なく、お肉や魚を買うには「高いな」と感じることが多いです。
高知県は海に面しているので漁港近くに行けばお安くおいしい魚が手に入りますが、毎回買いに行くわけにもいきません。
それ以上に、「田舎=いいところである」ということはいうまでもありませんが・・・
田舎で値段の高いもの
①ガソリン
車なしでは、まず田舎は生活できないと思ったほうがよいでしょう。
なのでガソリンは必需品です。
または山間部であれば寒いので灯油もでしょう。
ちなみに
高知県のガソリン価格は132円/ℓ(2017年2月10日現在)。
神奈川の現在の価格が115円/ℓ( 〃 )なのですから15円以上は高いです。
多少の価格変動はありましたがこの差は移住してからずっと変わりません。
追記:2018年10月15日現在MAXを記録しました。159円/ℓです。お隣の愛媛県と13円ちがいます。
ちなみに香川県、徳島県は本州と橋でつながってるせいか若干安いです。
なのでちょっとしたことですが、県外に用事があるときは出来るだけ県外で満タンにして帰ってきますwもしくは県外の高速道路内のガソリンスタンドですね。
あと、私が利用しているスーパーでは2円引きのレシートをいただけて、
その近くのスタンドで入れるとお得っていうサービスが
あったりするのでうまく活用しています。
②美容院
神奈川にいた頃は1000円カットのような安い美容院が出回り始めていたせいか、2000円あれば髪が切れていました。
※私がそういうことにあまり価値を見出さない性格なので、これで十分と思っていたのもありますが
ところが、高知に移住後、街中の競合店でもそういった安いお店は皆無で『カット3980円』とか当たり前の世界。
ブローとかセットとかいらないから安くしてほしいものですがどうやらそういう風習はないようです。
仕方なく、ホットペッパービューティーで2980円のところで切っています(悲)自分で切る訳にも行かず・・・こればかりは。
クーポンなどうまく使うことでかなりお得なホットペッパービューティーはこちら↓
さすがにカラーは自分でやっています。
③自動車保険
地方は事故率が高いのか人が少ないからか(?)年間2000円ほどアップしました。
※ナンバーを訂正した時に保険会社に連絡が必要です
https://www.aimisuna.com/2018/09/11/car-change-address/
これも保険会社によって異なりますので確認した方がいいですが、おおむねアップする方向と見て良さそうです。
保険会社HPによると事故率の高い都道府県が上がる傾向にあるとかかれています。
すこしでもリーズナブルな保険を探すことがせめてもの対策と言えそうですね。
▼インズウェブの一括見積もりを利用すると▼
▼入るべき最適最安値自動車保険が一目瞭然!▼
田舎で高いもの=必需品の印象。ただ娯楽が少ないのでお金は使わない
ここでいちどまとめましょう。
田舎で3つ、値段の高いものをあげるとしたら…
②美容院
③自動車保険
が代表格ではないでしょうか。
収入が少なくなったのに、持続可能な生活ができるの?と思われる方も多いかもしれません。
田舎には都会のような「娯楽」がありません。
とくに私の住むような「政令指定都市」以外の小さな街では
- 遊園地
- ゲームセンター、カラオケ
- 「コストコ」「アウトレットモール」などの買い物自体をを楽しめるスポット
がまったくありませんから、行くとしたら車で1時間以上かけて街に出かけるしかありません。
代替案としてお子様たちは公園で遊んだり、家でできるゲームをやったり。
カップルのデートは自然を見に山にドライブをしたり、海水浴に行ったりになります。
結果として遠出しないようになるため、そこまでお金がかからない傾向があります。
私自身、あそび=自然のあるところが多いのはとてもうれしいのですが、飲み歩いたりカラオケに行きたいな~ってこともはじめのうちはありました。
ですが、今はもうなくなりましたねw
とくに飲み会に行かなくなってからは全然お金がかからなくなりました。飲むのは好きですが…
カラオケは家で動画(youtube)を流しながら歌えばいいですしね(*‘∀‘)
ビデオオンデマンドの「dTVチャンネル」では本当のカラオケができますし♪
以上、『田舎はいいことばかりじゃない!①値段の高いもの3つあげてみた』の記事をお送りしました。
▼美容院代を浮かすためにセルフカットするならこちらをどうぞ▼
【四国に住んでいる&移住検討者必見】少しでも節約するなら、イオンカードがかなり有利です
高知県のほとんどの市町村に存在する「マルナカ」でポイントが溜まりまくるカードがこちら!
お買い物だけでもかな〜〜り有利なんです。他にも映画が300円引きで見られたり。
ぜひチェックして見てくださいね。
- イオン系列のお店で買い物すると200円(税込)ごとに2ポイント(通常の店の2倍)
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」はお買い物代金が5%OFF
- (55歳以上の会員さま限定)毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF
- 毎月10日「ときめきWポイントデー」はイオン系列以外でも2倍
https://www.aimisuna.com/2017/08/18/aeon-card-select/
関連記事
「これは困った!」シリーズ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
田舎はお金をたくさん使うようなバブリーな娯楽が少ないけど、視点を変えればたくさんあります。
これは困った!!四国・高知にないもの①~移動手段編
https://www.aimisuna.com/2017/06/28/post-2300/
これは困った!!四国・高知にないもの②~ショッピング編
https://www.aimisuna.com/2018/11/05/shopping-non-kochi/
高知移住3年目の私が教える!田舎の冬の楽しみ5選
https://www.aimisuna.com/2018/12/12/inaka-winter-interesting/